日本赤十字社

赤十字活動を続けるために、必要なこと より多くの人を、救うために

文明開化といえば、
人はみな法律ができること、精密な機械ができることなどと言うが、
私はそれだけだとは思わない。
赤十字のような活動が盛んになることをもって、文明開化の証としたい。

―1882年 博愛社 社員総会における佐野常民の演説より―

日本赤十字社の活動は『会員』の皆様によって支えられています

1867年に開催されたパリ万博の赤十字パビリオン

1867年パリ万博の赤十字パビリオンを訪れた佐野常民が受けた衝撃から始まった『日本赤十字社』
日本赤十字社の活動は、設立以来、社員(会員)からの社費(会費)によって支えられてきました。

このような仕組みは、日赤の前身である博愛社の設立と同時に始まりました。

佐野常民と大給恒が作成した設立請願書に添付された社則第二条には、「本社ノ資本金ハ社員ノ出金ト有志者ノ寄附金トヨリ成ル」と記されています。

赤十字の理念に賛同し、活動を支える支援者は、「日本赤十字社の事業に携わる社員である」と位置づけたのです。
現在は社員を「会員」と称し、個人会員20万6000人と、7万8000の法人会員(令和5年度現在)の支援によって、災害救護、国際活動、救急法等の講習など日赤の事業が展開されています。

"いのちを救う赤十字活動"には、皆様のご支援が必要です。

日本赤十字社の活動を、ご支援いただけませんか?

継続的に寄付する(赤十字会員に加入する)

主な寄付方法
  • クレジットカード
  • Amazon Pay

今回のみ寄付する

主な寄付方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込(事前申込み)
  • コンビニ決済(事前申込み)

手軽に寄付する(匿名寄付)

寄付方法
  • PayPay

※匿名での寄付となり、受領証の発行はできません。(寄附金控除対象外となります。)

世界の赤十字社・赤新月社を支援する

※日本国外に居住の方につきましては、お住いの地域の赤十字社(赤新月社)にお問い合わせください。
日本赤十字社へのご寄付の場合、税制優遇やその他ご寄付に関する表彰品等をお受け取りいただけない場合がございます。

In case you live outside Japan, however, you have an option to reach out to the local Red Cross or Red Crescent of your residence, as your donation to them would be treated as tax deductible. Donations to the Japanese Red Cross Society may not be able to receive tax insentive or other services such as commendation.